当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2008年06月29日

アレルギーにも効果アリ!?軟水味の硬水willow waterウィローウォーター

アレルギーにも効果アリ!?軟水味の硬水willow waterウィローウォーター

ミネラルウォーターを買うときは、いつもボトルのデザインで銘柄を決めています(笑)
いや、むしろボトルが欲しくて水を買っているといってもいいくらい。
普段ミネラルウォーターは飲まないので、回数的にも年に何度かしか購入しません。

自宅には浄水器がついてるし、外ではお茶やスポーツ飲料を飲むことが多いので、「お金を出して水を買う」という習慣は全くない典型的日本人デス。
そんなワタクシですが、先日「ミネラルウォーターと健康」に関するブロガーミーティングに参加してみました。

第1部では日本初の水ソムリエ山中亜希さんが、ミネラルウォーターと水道水の違いや、軟水と硬水の違い、国別のミネラルウォーター消費量などについてレクチャー。
ミネラルウォーターといっても軟水・硬水の違いだけでなく、浄水した水をボトリングしただけものもミネラルウォーターとカテゴライズされています。
ナチュラルミネラルウォーター」と表記されているものが天然水かどうか見分けるポイントなのだとか。

特に驚いたのは、日本では水道水に含まれる殺菌のための塩素濃度が各蛇口で0.1ppm以上との規定があり、上限はないのだそう。
浄水場から末端までの距離が長いほど含有塩素を多くしなければならないので、距離が近いところには高濃度残留塩素、遠いところには塩素が結合して生成されるトリハロメタンが含まれることに。。。
アトピーの原因などとしても指摘されているそうです。

IMG_5311.jpg

で、水をテイスティング。
Bが水道水なのはすぐにわかったのですが、やわらかくて飲みやすいAが浄水器なのにはびっくり!
ミネラルウォーターは@だったのだけど、さっぱりわからず。
(硬度の高い硬水だったので美味しくないと思ったのかも)

さらにこの後、ミネラルウォーターのテイスティング。
どうも私は硬水が苦手みたいです。
飲んだあと、口の中、特に頬の裏がザラザラする感じが嫌いというか・・・。
やわらかい軟水が個人的には好みです。

IMG_5316.jpgこのテイスティングの中に、今回のWillow waterウィローウォーター>が混ざっていたのですが、軟水と飲み比べてみても違いがわからないほど飲みやすい!!


マグネシウムが少ないから飲みやすいのかもしれないですね。
(キレイなボトルデザインで有名な「ティナント」も硬水だけど、マグネシウムが少なくて飲みやすいんです。イギリスの水が合うのかな?)


第2部は発売したばかりのWillow waterウィローウォーターについて、ロート製薬の担当者の方から解説。
10日ほど前に通販で販売開始したところ、大反響で品薄になるほどで、この日のセミナー分の在庫確保もむずかしくなり、セミナー延期も検討されたらしい・・・。
西麻布のミネラルウォーター専門店アクアストアでも人気ナンバーワンだそう。

Willowとは柳(厳密にはヨーロッパ原産の白柳という品種らしい)の意味で、この水には白柳から抽出された成分「サリシン」が含まれています。
調べてみたところ、このサリシンはハーブ愛好家の間では有名な成分らしく、アスピリンの原料にもなったほどで、鎮痛や炎症を鎮める効果があるそう。
サプリメントもあるみたいですが、長い年月を掛けて水に成分が自然に溶け出したミネラルウォーターのほうが吸収も良さそうです。

イギリス本国ではこのアレルギーへの効果を強く謳っていて、効果がなければ返金しますキャンペーンをやっているらしいです。
日本では薬事法の関係でこの効果を表記することはできないので公式ページにも謳われていませんが、アクアストアでは発売直後からアトピーなどのアレルギーに悩む女性に大好評で、リピーターが続出だそうです。

ちなみにこの記事のタイトルは、セミナーの最後に商品のキャッチコピーを考えようというコーナーがあって、そのときに考えたもの。
最初は「アトピーにも効果アリ!?軟水味の硬水ウィローウォーター」というものだったけど、記事にするときにちょっと変更しました(笑)

IMG_5320.jpg

懇親会では炭酸入りのWillow waterウィローウォーターで乾杯!
シャンパングラスに注がれているせいか、これがまた美味しい!!
生ハムやチーズなどと合わせてもバッチリで、意外な大発見。
運転などで「飲みたくても飲めない」人にはかなりオススメです。
ノンアルコールなのに酔えます!
「水のシャンパン」というキャッチフレーズも付いていて、ホントにアルコールみたいな感じです。

炭酸の有無で味がぜんぜん違います。
炭酸なし(スティルというらしい)は体に優しい感じで飲みやすいし、炭酸入りの方が飲み物としては美味しいと思いました。

1本の価格が300円位するので普段グビグビ飲むには割高だな〜というのが正直な感想ですが、漢方薬やアルコールの代わりとして考えると妥当なのかもしれません。
特にアトピーなどのアレルギーで悩んでいる方が、漢方薬感覚で取り入れてみるのは効果がありそうです。

気になる方はお手ごろ価格のお試しセット(しかも送料無料で560円!)があるので、そちらから試してみるのもアリだと思います♪

willow walterウィローウォーターWillow waterウィローウォーター
「これはうまい!」「これが本当に硬水?」「飲むだけでキレイになりそう」多くの方が思わず驚きの声を上げる、美味しい天然水ウィローウォーター。イングランド湖水地方で大自然に育まれた味わいを、この機会にぜひお試しください。










【ブログランキングに戻る】
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  




なんちゃって節約生活TOP >>> オススメ! >>> アレルギーにも効果アリ!?軟水味の硬水willow waterウィローウォーター


posted by うさちん at 19:25 | Comment(4) | TrackBack(2) | オススメ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブロガーミーティング、お疲れさまでした。参加していました、びあじあと申します。
私も水道水の塩素濃度の上限がないことには本当にびっくりしました!
炭酸入り、とっても美味しかったですね。

話がそれますが、リンクシェアの記事コンテストのグランプリ受賞おめでとうございます!!
実は私もエントリーしていてEC賞をいただきました。
今度どこかでお会い出来たら是非ご挨拶させて下さい♪
(TBさせていただきました。宜しくお願いいたします)
Posted by びあじあ at 2008年06月29日 22:16
■びあじあさん
はじめまして!
コメントありがとうございます♪

シャンパングラスの効果もあると思うんですが、炭酸入りのほうが好評でしたね。
私の周りはなぜかホロ酔い続出でしたよ^^

ECサイト賞!!おめでとうございます!
私もアロマディフューザー欲しかった・・・ウラヤマシイ。
お目にかかれるのを楽しみにしてます☆
Posted by うさちん@管理人 at 2008年06月30日 00:27
ブロガーミーティングでお会いした「なつ」です。
ブログにコメント&TBありがとうございました。
ブログを拝見して、イベントで説明された内容をとても
詳しく記事にされているのに、驚きました。素晴らしいです!!!
炭酸入り、美味しかったですね^^
なぜか、帰りの電車で、ほろ酔い気分でした(笑)
Posted by なつ at 2008年07月04日 19:01
■なつさん
コメントありがとうございます!
特に印象に残った部分だけ詳しく書いてみました(笑)
(前半の硬水についての解説とかは以前から知っていたので割愛。)

炭酸が入ってるだけでノンアルコールのハズなのに、ホロ酔い続出でしたね(^-^)
生ハム&チーズとも相性バッチリで美味しかったですよね♪
Posted by うさちん@管理人 at 2008年07月05日 00:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

『西洋白柳エキスが溶け込んだ、身体にも飲み口も優しい天然水』
Excerpt: AMN「ミネラルウォーターと健康」というテーマの ブロガーミーティングに参加してきました。 日本人初のアクアソムリエ山中亜希さんのお話しと ロート製薬さんのwillow Waterウィローウ..
Weblog: 産直品の通販情報!お取り寄せグルメネット
Tracked: 2008-06-29 22:10

私を和らげる天然水 willow water (ウィローウォーター) ロート製薬
Excerpt: 「口から摂る食べ物や飲み物が、自分の身体を作る」そんな気持ちが、子供の頃から人より強かったような気がする。そして、そんな思いは、うつ病により、心と身体が食べ物を全く受け付けない状態を体験したでより..
Weblog: なつの天然生活
Tracked: 2008-07-04 19:02