
仕事が忙しいと家に帰ってからパソコンの電源を入れるのも面倒になってしまうので、書きたいネタがあっても、なかなか更新できないのが最近のお悩み。
ネットブックには以前から興味があったものの、初期費用は安くても月額使用料がそこそこするので躊躇していました。
買ってもあんまり使わないかもしれないし、通信会社との契約が2年間解約できない(期間中に解約するとペナルティがあるらしい)ので、ネットブック自体が本当に必要かどうかを検証したいと思っていました。
ちょうどレノボの『IdeaPad S10-2』をモニターさせてもらえることになったので、ネットブックのある生活ってどんな感じかレポートしてみたいと思います。
あ、ちなみに私はフツーのOLなので、パソコンの詳しいことはよくわからないんですが、OLブロガーの目線で使い勝手を検証してみることにします。

『IdeaPad S10−2』は5万円以下で購入できてしまう小型のノートパソコンで、高性能ではないけどネットするくらいなら十分な機能は持っています。
仕事以外でパソコン使う時ってインターネットとメールチェックがほとんどじゃないですか?
私の場合はブログの更新や閲覧、メールチェックが主な使用目的なので、これだけの機能があれば基本的にはOK。
あ、ブログに載せる写真用に加工ソフトが必要かな。
会社じゃ更新できないし、家に帰るとやる気が出ない・・・。
そんな状況を打開するためには会社と家の中間地点で作業できる環境がよいのではないかと考えたわけです(笑)
>>>
>>> 楽天市場でIdeaPad S10-2の最安値を見る


ちなみにこの文章は新宿のワイヤードカフェで書いてます。
ここって無線LANが無料で使える「FreeSpot」なんですよ。
これなら通信会社と契約しなくてもネット環境が使えるし、おいしいお茶やご飯を食べながらインターネットができるのと、パスワードを入力するのもセキュリティ機能があるから安心して使えるのが良いですね。
フリーで使えるパソコンにアドレスやパスワードを入力するのってなんとなく信用できない感じだけど、自分のパソコンならその心配がないのもポイントです。
カフェでブログを更新できるのってかなり快適♪
意外と集中できます。
(そして気のせいかもしれませんが、隣の席の人に覗かれます(笑))

キーボードはアルファベットの部分が広いので意外と打ちやすく、ミスタイプも少ないです。
ただ、私の場合はかなりショートカットを使うので、コントロールキーが小さいのは不満。
特にネット閲覧の場合、マウスを使わずに利用しようとするとタッチパネルを使ってスクロールしたりするのが面倒なので、矢印キーでスクロールしたり、キーボード操作で前のページに戻ったりしています。
ショートカットを活用するとストレスが少なくて良いかも。

バッグに入れるとこんな感じ。
B5サイズだからバッグには入れやすいです。
でも軽くなったとはいえ、1.2kgってだいぶ重いです。
パソコン自体を持ち上げてみるとそんなに重たく感じないけど、バッグに入れてみると結構重さを感じます。
毎日通勤で持ち歩くにはちょっとつらい重さですねぇ。
いつ早く帰れるのかわからないから、バッグに入れていても使わない日が多くなりそうだから、悩むところです。

マウスを外付けにしてもUSBメモリーなど挿せる余裕があります。

バッテリー部分が他のネットブックに比べると大きめな感じですが、この角度がキーボードを打ちやすくしてくれてるのかも。

SDカードを挿せる所が付いているので、デジカメで取った写真を取り込むのも簡単です♪
こういうところがネットユーザーを意識したつくりになってるのかなぁと感じてみたり。

模様がビミョーな感じがするのは否めないけど(笑)、白を選べばシンプルなので気になりません。
持ち歩くことを考えると、携帯電話同様に見た目のデザインにはこだわりたい所です。
小さいながらも十分な機能を持っているので、ブログ更新には十分使えそうです。
ただ、頻度や持ち歩きの重さを考えると・・・
モニター期間がまだ少し残っているので、もうちょっと検討してみようと思います。

さまざまな特長と共に新しくなったネットブック。メールに、インターネットに、使い方自由自在。より薄く、軽く、パターンデザインを天板に採用した重さ1.2kg、薄さ18mmのスタイリッシュ筐体
・インテル® Atom™ プロセッサーN270 (1.60GHz)
・Windows® XP Home Edition 正規版
・10.1型LEDバックライト付きワイドTFT液晶(最大1024x600)/高解像度モデル(1280x720)
・マルチタッチパット
・6セルバッテリー
・パールホワイト/シルバーグレー/ローズピンク/ランプブラック
(高解像度モデルはパールホワイト/ランプブラックのみ)
・Microsoft® Office Personal2007 搭載モデルあり
・楽天市場でIdeaPad S10-2の最安値を見る

・AmazonでIdeaPad S10-2の最安値を見る
【カテゴリ:デジモノの最新記事】
【ブログランキングに戻る】


なんちゃって節約生活TOP >>> デジモノ >>> レノボIdeaPad S10-2でネットブックのある生活を体験してみる
うさちんさんのブログがリンクフリーだということでしたので、少し前からリンクさせて頂いています^^
実は、我が家でもレノボのIdeaPad使っています。
ただ、S10-2ではなくS10eですけど。
ネット環境がととのっていない実家に帰省した時など、レノボを持ってマックやモスに行ってネットをしたりしています。
夫婦二人でPCを使うので家でもデスクトップとIdeaPadの2台を使っています^^
はじめまして!
コメント&リンクありがとうございます^^
本作業用とは別にサブとして使うにはぴったりですよね〜。
ワタシはYahoo.BBとかには加入していなのでマックでは使えないんですが、FreeSpotを上手く活用して通信費ゼロで楽しんでいます♪
慣れてしまうと手放せなくなってしまいそうです(笑)