当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2010年01月12日

金運を呼ぶ福財布の作り方☆

金運を呼ぶ福財布の作り方

お財布を新調しました♪
今まで2ツ折のものを使っていたけど、お札を折らないほうが金運アップというのを聞いて、ちょっと大人チックに長財布にしてみました。

実は秋に軽井沢へ旅行した際に買ってもらったのですが、秋財布(空き財布)は縁起が良くないのですぐには使わずに寝かしておきました。
新しい年になって新春ってことで、春財布(張る財布)になるよう、お財布をおろすことにしました。

で、金運を上げるべく新しいお財布をおろす時にやったほうがいいアレコレを試してみたので、レポートしたいと思います。



その1:満月に向かってフリフリ

コレは結構有名ですね。
以前から私も知っていて、満月の日にお財布の中身を全部出して全開にしたものを月に向かってフリフリするんです。
その時に「今月は臨時収入がありました。ありがとうございました。」と過去形で感謝を述べながらフリフリすると月の満ちるパワーが充填されて、そのとおりの未来を呼ぶんだそう。

ちょうど今年は1月1日が満月だったので、お財布を開封すると同時にフリフリしておきました。
月のパワーをいっぱいに取り込んでほしいです♪

金運を呼ぶ福財布の作り方

その2:お財布は最初に入れた金額を覚えている

お財布は最初に入れられた金額をキープしようとする性質があるそうで、お財布を下ろす時は無理してでも大金を入れるのが良いそう。
さらにそのまま何日か寝かすのが理想だそうなので、銀行から大金を下ろしてきてパツパツに入れておきました。
この金額をぜひ覚えてもらいたいものです☆

その3:115は風水では最強の金運をもたらす

これはネットで見つけた情報。
風水では115は最強に金運のある数字だそうで、115円、1150円、11500円などを使い始めのお財布にお種銭として入れておくと、さい先のよいお財布になってくれるそう。
ちなみに、パツパツになったお財布は西の方角に1/15まで寝かせておくことにしました(笑)

その4:お札は頭が下になるように入れる

テレビで芸人さんたちが実践していた方法。
頭を下にして入れると、お札がお財布から出て行かないようにする効果があるそう。
これは今のお財布でも早速実践中です。

金運を呼ぶ福財布の作り方

その5:カード入れは8箇所

風水的に末広がりの八が吉数なので、カードポケットも8枚用が理想。
全く意識せずに決めたので偶然だけど、このお財布もカードポケットが8個付いているので合格かな(笑)


デザインや皮の質感、色が気に入って選んだお財布ですが、金運も呼んでくれたら最高!
まだ使い始めていないけど、楽しみです♪


【関連記事】
金運アップのためにお財布のお手入れ

【関連リンク】
  >>>楽天市場で福財布を探してみる
  >>>Yahoo!ショッピングで福財布をさがしてみる
  >>>アマゾンで金運を呼ぶ財布の作り方を研究する





【ブログランキングに戻る】
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  




なんちゃって節約生活TOP >>> 節約 >>> 金運を呼ぶ福財布の作り方☆


posted by うさちん at 01:36 | Comment(3) | TrackBack(0) | 節約 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も年明けに財布を買う予定です。

金運をあげるために是非実践したい世思います。
Posted by BON at 2010年12月20日 21:19
■BONさん
カード入れが8箇所って珍しいんですね。。。
私のお財布はCoachのものなので、良かったら見てみてください♪

2009年はこのお財布のおかげで(?)、金運がアップしましたよ!!
お金に対する愛情も沸いて、大切に扱うようになりました。

BONさんもぜひ☆
Posted by うさちん@管理人 at 2010年12月22日 22:36
初めまして。楽しく読ませていただきました。お財布、かわいいですね。マイ長女(23歳)のものと同じです。たくさんの素敵な試み、私はずっとやっていますので、共感できます。
お金に対しての気持ちが入るので、これはいいですよ。

・・・って言うか、こんなとこからコメント、ごめんなさいね。しばし、いろんな日記を読ませてくださいね。。。
Posted by マダムT at 2011年03月13日 13:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。