2010年05月08日

ベランダガーデニングについて研究中

ベランダガーデニングについて研究中

今日は仕事が15時頃に終わったので、即行で帰宅。
帰りに図書館へ寄ってガーデニング関連の本を借りてきました。

プランターカバーの材料は明日届くから、今日はバルコニーで寛ぎタイム☆
ソファで風に吹かれながら眺めるガーデニング雑誌は格別です(笑)


このBISESって雑誌、前から立ち読み程度に知ってましたが、今回初めてじっくり読んでみました。
どちらかというと園芸(花)メインで、私が求めるグリーンガーデンとは方向が違うけど、写真のセンスがすごく良くて参考になります。

イギリスのガーデン事例が多く取り上げられているんですが、あちらの人達は庭を生活の一部として上手に取り入れていて、とても自然体。
豊かな気持ちで生活している様子が伝わってきます。

日本では庭やベランダ・バルコニーは洗濯物干し場のための空間としてしか活用されていないことが多く、本当にもったいないと感じています。
洗濯物を外に干す習慣が悪いのではなく、それ以外の楽しみを見出そうとしないことがもったいないと思うのです。
特に都市部の狭いマンションやアパートでは、積極的に床面積の有効活用をするべきで、小さなテーブルといすを出して食事するだけでも潤いのある生活になるのになぁと。

たとえばこんな感じ → おうちカクテルで大人ブランチ

ベランダガーデニングについて研究中

我が家では週末はいつもよりゆっくり目にブランチを楽しむんですが、天気が良くて過ごしやすい季節はテーブルを外に出して食事をします。
いつもと同じメニューでも青空の下で食べると美味しく感じるんですよね〜。
ぜひオススメしたい休日の習慣です♪

ベランダガーデニングについて研究中

こちらは出番待ちの植物たち。
チョコチョコと買っている苗ポットです。
ワイヤープランツ、ユーカリ、ローズマリーなど。
どれをどんな風に植えようか、何を買い足そうか考え中。

昨日一緒に食事した友達から「ガーデニングやるなら今月中に植え替えしないと駄目だよ」と言われて、ちょっと焦っています。
丈夫で常緑、虫が付かず手間要らず・・・が条件で探しています(笑)

日差しを遮る屋根がなく、風も強くて植物には過酷な環境みたいで、丈夫で有名なアイビーも元気がなくなってるほど。。。
一番上の写真に写っているベランダガーデニングをはじめる本によると、風の強いベランダでは想像以上に乾燥するので水遣りはたっぷり目にしないといけないらしいです。

・・・知らなかったー。

雨が降ったりするから、屋根の付いてるベランダ側の植物よりも水遣りの頻度を減らしていたけど実は逆だったみたい。
コンクリートからの照り返しも原因だと思うんですが、こちらはプランターボックスで地面から上がった位置にプランターを置くようにすれば解消できるかなと。

なかなか進みませんが、色々迷ってる時間が楽しかったりもするので、植栽については少しずつ増やす方向でもいいかなぁと考えています。
大きな鉢植えのシンボルツリーもほしいし。

まだまだガーデンプラン模索中です。







【ブログランキングに戻る】
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  

タグ:ガーデン



なんちゃって節約生活TOP >>> 日記 >>> ベランダガーデニングについて研究中


posted by うさちん at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック