当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2010年06月13日

バルコニーガーデン第二段階完成!

バルコニーガーデン第二段階完成!

先週塗装したパーツを組み立てて、バルコニーガーデン用のプランターボックスを作りました。
イメージ通りに仕上がって、大満足です〜!!


バルコニーガーデン第二段階完成!

防腐塗装がすっかり乾いたパーツたち。
塗装前は白木だったのに、いきなり年季の入った雰囲気で貫禄あります(笑)
今日はここからスタートです!

前回のバルコニーガーデン用プランターボックス作成中で秘密のアイテムを組み立てて・・・

じゃーん!

バルコニーガーデン第二段階完成!

正解は「縁台」でした♪
安くて、組み立て簡単だし、すっごく便利なアイテムです☆

これがプランターを乗せる台になります。

バルコニーガーデン第二段階完成!

すのこにサイコロ状のパーツを取り付け。
面倒なので速乾木工用ボンドでくっつけました(笑)

この一手間が結構重要だったりします。


ここまでが下準備。
今回も結束バンドを使って、パーツを繋ぎ合わせていきます。

バルコニーガーデン第二段階完成!

半分組み立て終わったところ。
縁台にスノコでカバーを付けて、お手軽プランターボックスに♪
サイドはスノコを半分にカットしたものを取付けて目隠ししています。

縁台とスノコの幅がぴったり同じものを購入したのがポイントです。
縁台同士は連結せず、それぞれ前面とサイドのパネル(スノコ)だけ結束バンドで固定しています。
こうしておくとユニット単位で増やしたり、床掃除の時には手軽に移動できるので便利です☆
サイコロ状のパーツはスノコの脚になっていて、水切れを良くしています。

バルコニーガーデン第二段階完成!

ソファーから眺めるとこんな感じ。
緑を眺めるガーデンのイメージに近づいてきた気がします。
(・∀・)♪

ホントは全面にプランターボックスを作りたいんですが、うさママからの絶対条件がコーナーの部分に洗濯物を干すためのスペースを残すことなので、ちょっと中途半端な感じに・・・orz
でも、出来上がりを見せて説得したところ、1ユニットは追加できることになったので少し前進です。

早速、手持ちの鉢植えを入れてみました。
ボリュームが足りないけど、雰囲気は出てます(笑)
これらの鉢は暫定なので、次はプランターを買って植物を植えていきます!!

現在、植物の選定が難航中。。。
ルーフバルコニーで緑あふれる庭って、なかなか大変です。







【ブログランキングに戻る】
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  

タグ:ガーデン



なんちゃって節約生活TOP >>> ガーデン >>> バルコニーガーデン第二段階完成!


posted by うさちん at 03:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック