
愛用してるMacbook Airの命綱ともいえるMagSafe電源ケーブルが、接触が悪いのか充電しづらくなって4日目。
だましだまし使っていたのですが、ついに完全に充電できなくなってしまいました。
調べてみたら同じ症状の事例がたくさん出てきて、無償で交換してもらえるみたいだったので、慌ててアップルストア銀座のジーニアスバー(修理相談カウンター)を予約して、行ってきましたー!!
予約してたけど20分くらい待たされて、順番が回ってきました。
バッテリー残量8%になってしまい、ほぼ瀕死のMBAに問題のMagSafe電源アダプタをくっつけても全く反応をしないのを見た担当のおにいさんは、「たぶん断線してますね。」と診断して「交換になりますので、今手続きしますね。」と言って、あっさり交換決定。
交換用の書類が表示されたiPadの画面上に署名したところで「今回の交換は無料です。」とのアナウンス。
ちょっとドキドキしちゃったよー。
早く言ってよ!!!

交換してもらったMagSafe電源アダプタ。
実は全部が新品になったわけではなく、プラグの部分は古いままという不思議。
なんで??
よくわかんないけど、ほぼ新品に生まれ変わったMagSafe電源アダプタを早速使って、瀕死のMBAを充電しました。

オレンジのランプ(充電中の印)が付いたよー!!!(涙)
このランプが付かなくなって、どれだけ心配したか!!!
ジーニアスバーの待合テーブルに陣取って、ガッツリ充電させてもらいました。
これで一安心です。
ついでにブログ用の写真も撮れたし♪

交換してもらって(ほぼ)新しくなったMagSafe電源アダプタ。
コードの白さがまぶしいです!
焦って新しいのを買ったりしなくて良かったw
調べてみたら、同じ不具合は2012年に大量発生していて、2015年でも無料交換の対象になってるのか不安だったけど、無事に無料で交換してもらえました♪
関係ないけど、気が付けば、iPhoneを洗濯機で水没させて交換になったり、MacBook airのキーボード表面に異物混入してて修理に出したりしてるけど、一度もお金を払ったことがないなー。
アップルケア(有料の保証システム)とか入っていないけど、意外と何とかなるもんですね。
もう3年以上も使っているMBAだけど、愛着があるし、不具合とかもなく快適に使えているので、まだまだ活躍してもらう予定です!!
【カテゴリ:デジモノの最新記事】
【ブログランキングに戻る】


なんちゃって節約生活TOP >>> デジモノ >>> Macbook AirのMagSafe電源アダプタが急に充電しなくなって無償交換になった話