
本格派のジンジャーシロップで有名な「銀座のジンジャー」の銀座本店2階にあるカフェでランチ女子会して来ました♪
ジンジャーシロップは何度かリピートしたことがあるけど、銀座の本店も併設のカフェも初めて!
今回は新メニューの試食会を兼ねた女子会で、ふわふわのパンケーキやカキ氷など、ショウガ三昧のランチ&お茶を楽しんできました。

ランチということでお食事系の新メニュー「サーモン&エッグ パンケーキ」を。
温泉卵&チーズソースの掛かったパンケーキは、とろける食感!!
添えられたスモークサーモンのサラダも生姜の効いたドレッシングとの組み合わせがなかなか♪

女子会なんだから、デザート系パンケーキも必須!
新メニューの「ブルーベリー&レモンクリーム パンケーキ」をいただきました。
自家製ブルーベリージャムとレモンカードがたっぷりと掛かったパンケーキは不思議なほど軽くてサッパリしたお味。
最近ブームのレモンカードって、パンケーキにも合うんだぁ〜と新発見です。

銀座のジンジャーのパンケーキは、リコッタチーズが生地に混ぜてあってフワフワの軽い食感。
見た目はぽってりしててボリュームがあるように見えるけど、ペロリと食べられてしまいます。
パンケーキ自体には味付けなしで、サーモン&チーズのお食事系もブルーベリー&レモンカードのデザート系も同じものなのだそう。
焼き上がりに15分かかるので、ドリンクより先に注文してしまうのがオススメですw

こちらはお友達が注文した「ポークジンジャープレート」。
塩麹で漬け込み柔らかく蒸し上げた豚肉が美味しい!
ご飯は麦と赤米で、たっぷりの野菜と一緒に食べるのがエスニックっぽい雰囲気。

「サーモン&アボガド丼」は女子好みの一品。
野菜もたっぷりでヘルシーだし、スモークサーモンとアボガドの組み合わせはテッパンです!

こちらは「玄米ジンジャーグラノーラ」で、ジンジャー味の玄米パフに、ナッツやオーツ麦のグラノーラをプラスして、ベリーとバナナをのせたもの。
ヨーグルトとベリーのソースをかけていただきます。
ちょっとアサイーボウルに似てるかも?と思ったけど、サクサクとした食感とベリーの風味が良くて、ヘルシーな朝ごはんにも良さそげです。

丸いつぶつぶが玄米パフとグラノーラ。
ベリー系の味が付いたグラノーラは、ヨーグルトとの相性も良くて、美味しい!!
このグラノーラはカフェの1階にあるショップでも購入可能で、帰りにお友達が購入していました♪

今年最初のカキ氷「センガセンガナ」!!
生姜入りの練乳が掛かったカキ氷にセンガセンガナという種類の欧州産いちごのコンフィチュールを掛けていただきます!
イチゴの果肉がたっぷりで、ジンジャー練乳とのコンビネーションは抜群!
カキ氷としてはもちろん、スイーツとして普通に楽しめちゃいます♪

こちらは「ハニー&レモン」のカキ氷。
レモンのさわやかな酸味とジンジャー練乳が絶妙で、サッパリしたお味。
真夏に食べるならこっちかな。
カキ氷に貼り付けてあるシロップ漬けのレモンがまだフレッシュな状態で、普通に食べられるくらい煮込んであればいいのにーと。
ちょっと食べてみたけど、酸っぱくてリタイアしちゃいました。

カフェの店内はこんな感じ。
1階から吹き抜けになっている大きな窓から並木通りの木々が見える店内は、北欧っぽい椅子がかわいくて、くつろげます。
銀座にあるカフェなのに、すごく空いてるし、お店のスタッフさんも急かす感じが全くないので、おしゃべりも食事もスイーツも楽しみたい女子会にピッタリ!!
連れてきてくれたお友達によると、土日でも混雑することは珍しくて席が確保しやすいのだそう。
食事もスイーツも美味しいし、ゆっくり時間が流れる感じで居心地もいい銀座の穴場カフェを見つけてしまいましたw

1階のショップでは、カラフルなジンジャーシロップや焼き菓子などを販売していて、ギフトセットなども充実。
カフェで食べた玄米ジンジャーグラノーラなども購入できます。
季節限定のジンジャーシロップとか、どれも美味しそうで目移りしてしまうほど。

場所は銀座並木通りの一番端で高速道路の少し手前。
地下鉄の駅だと銀座1丁目が最寄です。
プランタンやイトシアからも近いので、ショッピングのついでに休憩したり食事したりするのも良さそう!
近くに各県のアンテナショップなども点在してるので、アンテナショップめぐりもイイかも。
女子に嬉しい生姜スイーツを楽しめる穴場カフェ、オススメですよ♪
>>> 銀座のジンジャー 銀座本店
【カテゴリ:グルメの最新記事】
【ブログランキングに戻る】


なんちゃって節約生活TOP >>> グルメ >>> 銀座の穴場カフェでランチ女子会!銀座のジンジャー本店