当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2015年08月05日

紹介コードで容量アップ!格安ビックSIMのiijmioでの設定方法

iijmio-1.jpg

通信費を下げるべく購入したビックカメラの格安SIMカード
店頭で設定してもらうと2,000円近くかかるので、自力で設定に挑戦してみました!

白ロムのiPhone5sにSIMカードを挿したら、オンラインで開通の手続きをしていきます。

DSC01055.jpg

ビックカメラのBIC SIMウェルカムパックに入っているSTART PASSを用意して、パソコンをネットに繋ぎます。
あと、通信費はクレジットカード払いのみなので、クレジットカードの番号も控えておきます。

iijmio-2.jpg

ビックカメラの格安SIMはIIJmioという格安通信会社が実質の運営をしているため、開通の手続きはIIJmioのサイトで行います。
サイト右上の「ご購入・お申し込み」のボタンをクリックして、手続き開始です!

 >>> 格安SIMが3GB月額900円から/IIJmio

iijmio-3.jpg

私は今回、ビックカメラのナノSIM 「BIC SIM」 データ通信専用・SMS対応を購入したので、「パッケージ購入済み」の方をクリックして、START PASSの裏側に書かれている電話番号やパスコードを入力していきます。

iijmio-4.jpg

はい!ココ重要!!
お友達紹介クーポンの紹介コードを入力する欄があるので、ここに入力すると無料で容量が2ヶ月間アップする特典が受けられるんです。
容量をオーバーしてしまうと通信速度が落ちるペナルティがあるため、後から容量プランは変更可能ですが、様子を見るという意味でも最初のうちは容量アップできたら安心ですよね〜。

私は今回の格安SIM乗換えについて色々とアドバイスしてもらったお友達の紹介コードで登録したのですが、今後登録したいという方のために紹介コードをシェアしておきます♪

お友達紹介コード >>> 967 9324 0019 037


IIJmioの紹介コードなので、ビックSIM以外でもOK!
イオンSIMやノジマSIM、本家のIIJmioでも使えます。
店頭で設定してもらう場合は、この紹介コードを伝えれば設定してくれるのだそう。

iijmio-5.jpg

確認画面が出たら、次へ進みます。

iijmio-6.jpg

ここからIIJmioへの会員登録をしていきます。
メールアドレスや住所などの個人情報と支払い用クレジットカードなどを登録します。

iijmio-7.jpg

容量プランを選びます。
私の場合は、通勤中と外出時の使用用途なので、一番安いミニマムスタートにしてみました。
自宅と職場にwi-fiがあるし、とりあえず様子見で選んでみました。

後からアップグレード可能なので、ヘビーユーザーでなければミニマムスタートで良いかも。

iijmio-8.jpg

SIMカードの種類を登録します。
私が購入したのはSMS機能付きnanoSIMなので、該当箇所をクリック。

iijmio-9.jpg

最初に登録したメールアドレス宛に認証コードが送られてくるので、それを入力します。

iijmio-10.jpg

最後に料金プランが表示されるので、確認したら申込みは完了です!!
今まで払っていたスマホ通信料より、かなりコストダウンできました♪

iijmio-11.jpg

次に、iPhone側の設定をするのですが、これもメチャ簡単!
iPhoneのsafariでIIJmioのページにアクセスして、そこから「iOS用 APN構成プロファイル」というのをダウンロードしてインストールするだけ!!

 >>> iOS用 APN構成プロファイル

インストール後に設定する必要もなく、インストールするだけで完了できちゃいました。
確認してみたら、テザリングもできるようになっています!
これで外出先でもMacbook Airなどをネットに繋げられるようになります♪

iijmio-12.jpg

それから、格安SIMをビックカメラで購入した最大の理由ともいえるwi2の登録もしておきます。
これはビックカメラだけの無料特典で、スタバやマクドナルドでのmobile-pointが無料で使えるのが魅力。

wi2には「300」「プレミアム」などのプランがあって、無料で使えるのは300のみ。
今のところ駅や街中で遭遇するのは有料のプレミアムばかりなので、こちらは期待が持てそうにありませんが、ソフトバンクのiPhoneの時に無料サービスだったMobile-Pointが使えるのは嬉しいところです。

DSC01055.jpg

実際にやってみたら、あっけないほど簡単だった格安SIMの設定。
私はこういう機器類に詳しくはないけど、店頭で有料でやってもらわなくても、自力で設定することができました!!
ブログ記録用にメモしたり、スクリーンショットを撮りながら設定手続きしたので1時間くらいかかりましたが、普通にやれば30分程度で完了できそうです。

設定してからしばらく経ちましたが、今のところ快適に使えています〜!
ドコモの電波を使っているから繋がりにくさは感じないし、通信速度にも満足しています。
お友達紹介クーポンで容量アップもできたし、かなりお得感を感じています。

ビックカメラの格安SIM、かなりオススメですよ!!

 >>> ナノSIM 「BIC SIM」 データ通信専用・SMS対応


【格安SIM乗換え関連記事】




【ブログランキングに戻る】
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  




なんちゃって節約生活TOP >>> デジモノ >>> 紹介コードで容量アップ!格安ビックSIMのiijmioでの設定方法


posted by うさちん at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。