当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

2015年08月09日

iPhoneのりんごマークが活かされたデザインのスキンシール!ウォールステッカー.com

iPhoneのりんごマークが活かされたデザインのスキンシール!ウォールステッカー.com

格安SIMで運用中のiPhone5sの傷防止用に、スキンシールを貼ってみました。
スマホ用のスキンシールって全面を覆ってしまうものが多いけど、これはiPhoneのりんごマークの部分が切り抜かれているのがこだわりポイント♪
水彩のドット柄もかわいくて、すごくお気に入りです!!

スキンシールというのはiPhoneなどに直接貼り付けられるスリ傷防止シールで、簡単に張替えできてスマホ本体の厚さも増えないため人気があります。
このスマホシールはウォールステッカー.comの新製品で、ご縁があってモニターさせていただくことに。
イメージ写真などを販売するFotoliaと提携しているため、写真からイラストまで多彩な種類が3,000点以上揃っていて、iPhone用だけでなくAndroidスマホ用も豊富にあるのが魅力です。

 >>> ウォールステッカー.com スキンシール館

DSC01268.jpg

注文してから届くまで10日ほど。
届いた外箱には配達ドライバーさんへのメッセージが書かれているなど、アットホームな印象です。

DSC01273.jpg

今回はモニターということなので、ギフト需要も考慮してラッピング仕様をチェック!
シンプルにラッピングされた箱を開けてみると、スキンシールがお目見えしました。

DSC01282.jpg

箱の中にはスキンシールのほかに、貼り方の手順説明書や透明のハードケースが入っていました。
同時購入できるハードケースは、スキンシールだけでは防げない角の傷防止にお役立ち。

それに、ケース自体に柄があるのではなく、ケースは透明で本体に柄が張ってあるのってちょっとイイ感じです♪

DSC01286.jpg

スキンシールの詳細はこんな感じ。
届くまで気づいていなかったのですが、iPhone5s用は背面だけでなく側面にもシールが貼れる様になっているらしく、側面用のシールもありました。
カメラ部分やりんごマークはあらかじめ切り抜かれています。

シール自体は内装材として使われる特殊なシールで、厚みがあり、めくってみると裏側は銀色です。
貼り直しがしやすく、気泡が抜けやすい加工がしてあって、素人でも貼りやすそうです。

DSC01296.jpg

まずは手慣らしもかねて、側面のシールから貼っていきます。
側面用のシールにもスイッチ部分などの穴があらかじめ切り抜かれているので、位置を合わせながら慎重に貼りました。

DSC01304.jpg

いよいよメインのシールを貼っていきますが、りんごマークをピッタリと合わせて貼るのは難しそうなので、一旦台紙からはがして、りんごマークが半分かぶる程度にシールの裏紙に貼りなおしておきます。
裏紙は別のものを用意しましたが、スキンシールの貼ってあった裏紙でも良いと思います。

DSC01306.jpg

カメラやりんごマークの位置がずれないように、調整しながら仮置きします。
これなら接着面が少ないから調整しやすいし、シールは何度も貼ったりはがしたりできるので、納得いくまでトライできますw

DSC01321.jpg

位置が決まったら、裏紙をはがして、上から柔らかい布などを使って空気を抜くようにスワイプしながら貼り付けていきます。

DSC01319.jpg

ビフォーアフターはこんな感じ。
無機質な感じのデザインも好みですが、白ベースの水彩ドット柄でカバーしたほうが断然カワイイです!!

DSC01342.jpg

側面の仕上がりはこんな感じ。
ドット柄が側面へ連続していくのが、なかなか良いです!

側面のシールはなくてもいいかなーとも思いましたが、この柄の場合は貼って正解でした♪

DSC01332.jpg

スキンシールを貼ったiPhoneに透明のハードカバーをつけて使っています。
リンゴマークを生かしたデザインのケースがほしいと思っていたので、スキンシール+ケースは自分的には大ヒット!!

ケースをつけるとシールを貼ってるような質感が不思議と見えなくなって、上品な感じに仕上がります。
ただ、側面に貼ったシールの厚みでケースの着脱がかなり困難になってしまったのは悩みどころ。

DSC01336.jpg

ちょっと気になったのは、サイトで見る商品画像と実際の商品に若干のズレがあること。
比べてみると、実際の商品のほうが画像が拡大されているようです。

今回は実際の商品のほうがリンゴマークのかぶり具合が好みだったのでラッキーでしたが、リンゴマークは重要ポイントなので、柄を選ぶときに気をつけたほうが良いかも。
ウォールステッカー.comのスキンシールはiPhone用にデザインされた柄というわけではなくて、リンゴマークの切抜きのないAndroidなども含め全機種共通で同じ柄が展開されているので要注意です。

DSC01628.jpg

同じくモニター使用中のお友達に見せてもらったiPhone5cとAQUOS phone。
この2つはサイドが曲面になっているせいか、iPhone5sと違って側面のシールがないようです。

富士山の上に浮かぶアップルマークはかなりイイ感じ!!
横位置の写真のスキンシールも多いけど、iPhoneなら縦位置の写真が似合います。

写真右のAQUOS phoneは木目柄をチョイス。
かなりリアルな印刷で、表面に木目の凹凸はありませんが、貼ってみると本物っぽく見えます。
木目の種類もいくつかあって、男性へのプレゼントにも良さそうです。

iPhoneのりんごマークが活かされたデザインのスキンシール!ウォールステッカー.com

全機種で柄が共通になっているのでiPhoneのリンゴマークが活きるデザインばかりではないけど、なんといってもiPhone用にはリンゴマークが切り抜かれているし、iPhone5sだけでも3,000点以上の柄が用意されているので好みのデザインが見つかりそうです。
それに、例えば私が選んだ水彩ドット柄をiPhone6やXperiaに貼ることもできるのも魅力。
価格も手頃だし、貼替えも簡単だから、手軽に着せ替えできてオススメですよ♪

※現在は諸事情によりアップルマークのカットは行っていないそうです。。それでも3,300点以上から選べるので、他機種の家族や友人とお揃いにしたり楽しんでみて下さいね!

DSC01359.jpg【スキンシール】iPhone 5s 水彩ドット
商品数148,586点。スキンシールは、1500円くらいでカンタンにスマホの着せ替えができる、すり傷防止ステッカーです。「裸で持つ派」の人にはもちろん、同時購入できるクリアケースを使えば本体も保護できて安心です。







【ブログランキングに戻る】
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  




なんちゃって節約生活TOP >>> デジモノ >>> iPhoneのりんごマークが活かされたデザインのスキンシール!ウォールステッカー.com


posted by うさちん at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | デジモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック